基本情報
CNMVはスペインの証券市場を監督する独立した政府機関であり、経済省の管轄下にあります。1988年に制定された証券市場法(Ley 24/1988 del Mercado de valores)に基づき設立されました。主な目的は市場の透明性確保と投資家保護であり、EUの金融商品市場指令(MiFID)にも準拠した規制を実施しています。
設立背景と歴史沿革
CNMVは1988年の証券市場法施行により創設され、スペイン金融システムの近代化を推進しました。2007年以降はMiFID(金融商品市場指令)の適用を通じてEU規制との整合性を強化。2018年にはMiFID IIの導入により、投資家保護や市場透明性に関する規制をさらに厳格化しています。
法的権限と監督根拠
主な法的根拠は以下の通りです:
- 証券市場法(Ley 24/1988)
- Royal Legislative Decree 4/2015(証券市場法統合テキスト)
- EUのMiFID II規制
これらの法律に基づき、上場企業の情報開示監査、金融商品の認可、投資会社の監督などの権限を有します。
主な職責と監督範囲
CNMVの監督対象は多岐にわたります:
- 一次市場:新規株式公開(IPO)や債券発行の承認
- 二次市場:マーケットマニピュレーションやインサイダー取引の監視
- 投資サービス会社:ブローカーや資産運用会社の規制遵守状況
- 集合投資機関:投資信託やETFの監督
また、金融機関に対しては資本要件の監査や顧客資金の分別管理を義務付けています。
連絡先情報
CNMVの主要オフィスと専門部門の連絡先は以下の通りです:
- マドリード本店:Edison, 4, 28006 Madrid(電話: +34 915 85 15 00)
- バルセロナ支店:Bolivia 56, 4階, 08018 Barcelona(電話: +34 933 04 73 00)
- 投資家ヘルプライン:900 535 015(月~金9:00-19:00)
- 国際部門:[email protected]
- プレスオフィス:[email protected](電話: +34 915 85 15 30)
苦情や問い合わせはオンラインフォームからも提出可能です。
規制対象企業の検証方法
FXブローカーなどがCNMVの規制下にあるか確認する手順:
- 当該企業の正式名称を確認
- CNMV公式サイトの企業検索ページで検索
- 検索結果で「Programa de actividades」を確認し、金融差金決済契約(CFD)や外国為替サービス提供の許可有無をチェック
- 登録番号と企業情報が一致しているか確認
EEA(欧州経済領域)認可企業の場合は、本国規制当局での追加確認が必要です。
関連ナビゲーション
コメントはまだありません...